2013年9月30日月曜日

上期の終わり


今日は9月の最終日。上期が終わって明日は衣替えです。

朝晩はすっかり秋になってきて、(既に毛布を使っています。)日中も空が高く澄んだ秋空になってきました。

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋。たのしいことがたくさん。



来月はイベントに参加して、再来月は仲間と展示会をします。

やること盛沢山ーーの秋。
















2013年9月26日木曜日

秋を実感


日めくりカレンダーの一番下にはことわざが書いてあります。

今日は「虫が知らせる」でした。

予感とか、前もって心に感じる、というような意味で、実際に虫がいるわけではないですよね。しかも、たいてい悪い予感の方に使われている気がします、、、



だた、私はこの言葉を見たとき、ふと昨日の夜きいた鈴虫の声を思い出してしまいました。

どこかのお宅で飼われているのか、住宅街の中から聞こえてきました。

路地を入ったところだったので、暗がりのなか「りーんりーん」と大ーきな響く声で歌っていました。

その声を聞いていたら秋になってきたなあ。。しみじみしてしまいました。



日中もう少し涼しくなってほしいなあ。。






うさぎとクローバー

家族からは「虫と葉っぱ?」って反応。













2013年9月14日土曜日

菊の帯留


今週月曜日は9月9日「重陽の節句」だったんですね。

あまり馴染みがなかったのですが、家族に言われて、そうだったのかと気がつきました。

旧暦で菊の花の咲くころなので「菊の節句」だそうです。江戸時代には菊を浮かべたお酒を飲んだとか。



気になったので五節句について検索してみました。

1月7日(人日 じんじつ)
3月3日(上巳 じょうし)
5月5日(端午 たんご)
7月7日(七夕 たなばた)
9月9日(重陽 ちょうよう)

こうしてみると5月と7月の「たんご」「たなばた」意外は読み方を知らなかったという、、、。

1月7日は七草粥、3月3日はお雛様、5月5日は鯉のぼり、7月7日は短冊、とイベントがありますが9月9日は話題になっていない気がします。(自分の周りだけかしら?)

でもこれでしっかり「9月9日は菊のお節句」覚えました〜。ということで菊の帯留め(三分紐用)





両面つかえます。



2013年9月11日水曜日

TOKYO●2020


2020年は東京オリンピック!
今日もオリンピック関連のニュースがたくさん流れていました。

まだまだ7年も先のことと思っていてもアッと言う間に開会式の日が来るんでしょうね。その頃自分は何をしているのかな、、。どんなとんぼ玉をつくっているのか、、。


ところで安倍首相はじめ招致委員の方々、テレビに映っていた人が「TOKYO●2020」のピンバッチをつけてましたが、あれ私も持っています。

今年の2月に開催された「42.195㎞ウォーキング」の参加賞でもらいました。42.195㎞ウォーキングは「東京マラソン」のコースを歩いてみよう、というイベントです。

走るのは無理でも歩くなら♪と軽い気持ちで参加し、、、、ゴールはできました。 できたけど、今までの人生の中で一番足が痛くなりました。


東京マラソンに参加してゴールした市民ランナーの皆さんはスゴい。そして、2時間あまりで走ってしまうトップアスリートはまさに超人。


何事も実際に体験すると(この場合は微々たるものですが)その奥深さを垣間みられるんですね。




参加賞のピンバッチとシール。



7年後まで持っていよう。




2013年9月8日日曜日

三種の


「三種の神器」とは「鏡と玉とつ剣」とその昔ならいました。あ、そういえば、とんぼ玉で勾玉(まがたま)つくれます。


話がそれましたが、とんぼ玉をつくるときはいろいろな道具をつかいます。ガラスを引っ張ったり、切ったり、形を整えたり、、、道具の中でもなくてはならない三種がコチラ


 


「左官コテ〜♪」

 


「ヘラ〜♫」


 


「ピンセット〜♬」





















いつもいつも真っ赤に熱したガラスをジューと押し付けられても黙って言うことを聞いてくれています。

いや、たまに逆襲が。熱くなっているのをわすれて素手で触ってしまい「アツッッ!!」ってなることがたま〜〜にあります。



頼りになる彼らが私の三種の神器です。





2013年9月7日土曜日

ガラス棒は色えんぴつ?


とんぼ玉をみた友達に「これどうやって色つけてるの?」と聞かれたことがありました。そうか素材を知らなかればそう思うのね、と気づかされたことがありました。


使っているガラスには既に色がついています。赤、青、黄色、白、緑・・・。そう考えると色鉛筆やクレヨンみたいなものです。どの色を使ってどう描くか。種類は不透明色、透明色あわせて150種類ほどあります。


さらに混色すれば無限に色がだせる(はず)です。


といってもガラスは気まぐれなので言うことを聞いてくれないこと多々です。、、、まあ、そこが楽しいのですが。



1本は直径5mm、長さ70cmくらいです。



2013年9月2日月曜日

あっという間に9月


気がつけば9月に入っていました。

2013年は、と考えれば残り4ヶ月ですが、四月始まりに慣れているせいか「まだ半分あるね」という感じもします。

けれど年々時間が過ぎるのが早くなっている(気がする)ので、やるべきことは早め早めにこなしていきたいと思います。



と書いてはみたけれど、昔から夏休みの宿題はギリギリになってから慌ててやるタイプ。。いまだに直ってないかも。

徐々にでも直していきたいものです。




前回まで書いていた蜻蛉玉羽織紐、実際につけていただいたらこんな感じになっています!